早稲田大学 校友会

  • サイトマップ
  • English
  • 文字サイズ
  • 小 中 大
  • アクセス
  • 事務取扱時間
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 早稲田大学
  • 楽しむ
    • 稲門会紹介
    • 開催イベント一覧
    • 稲門祭
    • ホームカミングデー
    • 校友会Welcome Party
    • 5年祭
    • 10年祭
    • 早稲田グッズ
    • 動画ライブラリー
  • 得する
    • サービス一覧
    • 校友サロン
    • 図書館
    • 会議室
    • セミナーハウス
    • 早稲田カード
    • WELBOX
    • Amazonクーポン
    • 同窓会活動支援
    • Waseda-net
    • QuonNet
    • WASEDA’S Health Study
  • 知る
    • 早稲田学報
    • 国際学生寮WISH
    • ワセダメモリー
    • 奨学金
  • 手続きする
    • 登録・変更の手続き
    • 各種証明書の発行
    • 新卒時の手続き
    • 年会費納入方法
    • 稲門会届出方法
    • 寄付・募金
  • 校友会について
    • 校友会とは
    • 代表幹事挨拶
    • 歴史・沿革
    • 事業・サービス
    • 校友会規則
    • お問い合わせ

2014稲門祭週間 事前盛り上げイベント募集

HOME / 稲門祭 / 2014稲門祭週間 事前盛り上げイベント募集


2014稲門祭週間 事前盛り上げイベント募集

稲門祭は、かかわる多くの方々が、共に楽しんでいただけるお祭りをめざしています。そこで、稲門祭当日の前1週間に、共に稲門祭開催への機運を盛り上げていただけるイベントを募集しています。「稲門祭」を盛り上げていただくだけでなく、早稲田大学・早稲田大学校友会を軸に活性化していただき、様々な形で早稲田の魅力を発信していただければと考えております。下記の概要で募集いたしますので、奮ってご参加ください。

実施期間

10月12日(日)~10月18日(土)

目的

・稲門祭を盛り上げる。
・校友会員間の親睦を深める。
・早稲田大学・早稲田大学校友会の魅力を発信し、母校支援へとつなげる。

参加対象

・早稲田大学校友会の関係各種団体

参加条件

・稲門祭の機運盛上げに寄与し、公共性が高いイベントであること。
※政治・宗教・企業などの宣伝活動は不可。
・申込団体でイベント運営ができるスタッフ体制を組むこと。

参加費等

参加費無料。但し、企画実施にかかる経費は、それぞれの団体で負担すること。

審査について

ご応募いただきましたイベントは、稲門祭実行委員会 企画広報本部において、企画内容や趣旨を検討のうえ、審査いたします。
審査の結果は、原則1ヶ月以内にお知らせする予定です。
※早稲田大学校友会では、稲門祭実施の為「稲門祭実行委員会」を組織し、更にその中に企画運営にあたる「企画広報本部」を設置しています。
上記の審査を経て、「稲門祭週間 事前盛上げイベント」として認定するものとします。

支援内容

稲門祭実行委員会での審査を経て認定された企画には以下の支援を行います。
①広報協力(イベントの案内などを稲門祭ホームページに掲載、チラシ配布協力など)
②校友会シンボルマークの利用

注意事項

※稲門祭実行委員会からの金銭補助・運営人員補助はありません。
※チラシの作成は申込み団体にて行っていただきますのであらかじめご了承ください。
※HP掲載情報のご提供をお願いすることがあります。
※企画の開催中止、内容の変更の際は事務局にご連絡ください。
※企画実施後には、報告書の提出をお願いします。

【お願い】
稲門祭では収益の全てを、早稲田大学の「校友会奨学金」へ寄付しています。
学生達により一層の奨学金援助を行うため、稲門祭事前盛上げイベントにご参加の団体様におかれましても、
何卒母校支援の趣旨にご理解をいただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
ご協力いただける場合は、手続きについてご案内させていただきますので、早稲田大学校友会事務局までご連絡ください。宜しくお願いいたします。

お申し込み方法

以下の2014稲門祭週間 事前盛り上げイベント認定申請書にご記入の上、郵送もしくはFAXをお送りください。

2014稲門祭週間 事前盛り上げイベント認定申請書(PDF)

宛先

〒169-8050 新宿区戸塚町1-104
早稲田大学校友会事務局内
2014稲門祭実行委員会 企画広報本部 宛
FAX 03-3202-8129

応募締切

7月31日(木)必着

ページのTOPへ戻る

Copyrightc 2008-2014 Waseda University All Rights Reserved.

個人情報の取り扱い

著作権について