- 知る
早稲田学報
早稲田学報最新号 1274号(2025年12月号)
特集:考古学の扉
考古学の扉は、はるか昔の過去だけにつながっているわけではない。考古学がカバーするのは、人類誕生から現在に至るまでの全ての過去だ。日本初の鉄道が開通した際に築かれた高輪築堤は近代の産業遺構であり、東日本大震災の震災遺構も自然災害の恐ろしさを語る貴重な「もの言わぬ証人」だ。
「過去よりも今や未来が重要だ」という意見もあるかもしれない。しかし、過去は未来と地続きであり、未来を考えるのであれば、なおのこと過去を学ぶ必要がある。また、考古学は歴史学という大きな枠組みの中で、遺物や遺跡を通して、民族学や植物学、美術史学、環境学など多様な学術分野と関わりながら、多角的な視点で過去を捉える。
今回の特集では、考古学をフィールドとする早稲田の研究者や校友に考古学との関わりやその魅力について聞いた。時代や地域、学術分野の枠を超えて、どこにでもつながっている考古学の扉を開けてみよう。
目次
巻頭エッセイ
- 学生と棋士、二刀流の青春
- 一力 遼
- カレンダープレゼント
- WASEDA TOPICS
特集:考古学の扉
![]()
- 巻頭インタビュー/長﨑潤一
- コラム 早稲田考古学の歩み
- 研究者・学芸員
- 余語琢磨/中山なな/馬場匡浩
- 校友
- 亀田直美/福田莉紗/山﨑直史/西川修一/小林 克
- 早稲田の考古学コレクションを見る・知る
本庄早稲田の杜ミュージアム - 考古資料館
- 125記念室
- 早稲田大学オープンカレッジ
- 小泉龍人
- 2025年度9月卒業式・入学式式辞
- ワセダのクリエイター
- 土井裕泰
- 速報!
ホームカミングデー記念式典・創立150周年記念事業
オープニングセレモニー&稲門祭 開催! - VOICE〜フレーフレー、後輩!〜
- 堀尾南月/植木友喜
- 早稲田大学総長室社会連携課からのお知らせ
- W-Culture
- W-Sports 止まらない躍進
- W-Sports インタビュー
- 細野 光
- 記憶の中の早稲田Vol.86 雉子橋
- 藪野 健
- 「早稲田カード」インフォメーション
- 早稲田大学校友会 WELBOX
- 海外稲門会の躍動
- ブラジル稲門会
- 早稲田大学校友会
2024年度決算報告 - 高田馬場経済新聞 今月の推しネタ
早稲田と気仙沼をつなぐ「早稲田かつおフェスタ」鶴巻図書館でも関連イベント - 一杯のワセメシ
早稲田いねや本館のあじさい弁当 - 稲門会・校友会Flash
名古屋稲門クラブ 第16回オール早慶野球戦
名古屋で6年ぶりの熱戦に歓声響く - 稲門だより
- 校友会ニュース
- 編集後記
- 次号予告、バックナンバー・定期購読お申し込み方法
- 『早稲田学報』読者アンケートのお願い
考古学をフィールドとする研究者・学芸員・校友たち
次号予告
- 2026年2月号(1275号)
- ワセダを旅する いい宿編(仮)













