早稲田大学 校友会

  • サイトマップ
  • English
  • 文字サイズ
  • 小 中 大
  • アクセス
  • 事務取扱時間
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 早稲田大学
  • 楽しむ
    • 稲門会紹介
    • 開催イベント一覧
    • 稲門祭
    • ホームカミングデー
    • 校友会Welcome Party
    • 5年祭
    • 10年祭
    • 先輩と語ろう!
    • 早稲田グッズ
    • 動画ライブラリー
    • 早稲田人タイプ別診断
    • 早稲田歴史ミステリー
  • 得する
    • サービス一覧
    • 校友サロン
    • 図書館
    • 会議室
    • セミナーハウス
    • 早稲田カード
    • WELBOX
    • Amazonクーポン
    • 同窓会活動支援
    • Waseda-net
    • QuonNet
    • WASEDA'S Health Study
  • 知る
    • 早稲田学報
    • 国際学生寮WISH
    • ワセダメモリー
    • 奨学金
  • 手続きする
    • 登録・変更の手続き
    • 各種証明書の発行
    • 新卒時の手続き
    • 年会費納入方法
    • 「個人を対象とした代理発送」について
    • 稲門会届出方法
    • 寄付・募金
  • 校友会について
    • 校友会とは
    • 代表幹事挨拶
    • 歴史・沿革
    • 事業・サービス
    • 校友会規則
    • お問い合わせ

実行委員長あいさつ

HOME / 稲門祭 / 実行委員長あいさつ


実行委員長あいさつ

早稲田大学は、今や日本で最も国際化を進めている大学として、世界のさまざまな国と地域の人々が集う、知と文化の集積地となっています。これは、まさに早稲田大学教旨にいう「模範国民の造就=地球市民の育成」の成果であり、校歌にある「東西古今の文化のうしほ 一つに渦巻く」の具現であります。また、教旨にいう「学問の独立と学問の活用」は、校歌の「進取の精神 学の独立」で表現され、早稲田の永遠のアイデンティティーとして、校友の行動の指針となっているところです。
2016稲門祭は、その成果と矜持をご来場の皆さまにご覧いただき、また、今一度その原点を再認識して、早稲田大学の未来に繋げようとするものです。その内容は、創造性と先進性に溢れ、和と洋・静と動がミックスした魅惑に満ちたテーマパークであります。なお、ご協力いただいた収益は、すべて大学に寄付され、未来の早稲田生の奨学金に充てられることを申し添えさせていただきます。
集まり散じた古き校友の皆さま、未来を担う中堅・若手の校友の皆さま、また、そのご家族・ご友人の皆さま、さらにご近所の皆さまや今後早稲田と関わりたいと考えてくださっている皆さま、10月23日はぜひ早稲田の杜にお気軽にお越しください。早稲田の校友のエネルギーに溢れる姿をご覧いただければ、必ずや皆さまのハートを釘づけにすること請け合いです。ご来場を心よりお待ち申し上げます。

2016稲門祭実行委員長
長門 至

ページのTOPへ戻る

Copyrightc 2008-2016 Waseda University All Rights Reserved.

個人情報の取り扱い

著作権について