早稲田大学 校友会

  • サイトマップ
  • English
  • 文字サイズ
  • 小 中 大
  • アクセス
  • 事務取扱時間
  • よくある質問
  • お問合せ
  • 早稲田大学
  • 楽しむ
    • 稲門会紹介
    • 開催イベント一覧
    • 稲門祭
    • ホームカミングデー
    • 校友会Welcome Party
    • 5年祭
    • 10年祭
    • 先輩と語ろう!
    • 早稲田グッズ
    • 動画ライブラリー
    • 早稲田人タイプ別診断
    • 早稲田歴史ミステリー
  • 得する
    • サービス一覧
    • 校友サロン
    • 図書館
    • 会議室
    • セミナーハウス
    • 早稲田カード
    • WELBOX
    • Amazonクーポン
    • 同窓会活動支援
    • Waseda-net
    • QuonNet
    • WASEDA'S Health Study
  • 知る
    • 早稲田学報
    • 国際学生寮WISH
    • ワセダメモリー
    • 奨学金
  • 手続きする
    • 登録・変更の手続き
    • 各種証明書の発行
    • 新卒時の手続き
    • 年会費納入方法
    • 「個人を対象とした代理発送」について
    • 稲門会届出方法
    • 寄付・募金
  • 校友会について
    • 校友会とは
    • 代表幹事挨拶
    • 歴史・沿革
    • 事業・サービス
    • 校友会規則
    • お問い合わせ

実行委員長あいさつ

HOME / 稲門祭 / 実行委員長あいさつ


実行委員長あいさつ

2015稲門祭では、早稲田大学が描く未来 「Waseda Vision 150」を支える校友の方々に対して、早稲田大学校友会という組織をさらに理解し、参加していただく最良のきっかけになるように、さまざまな企画を用意して早稲田の森でお待ちしたいと思います。
大学において教育と研究の二つは最も重要です。母校は、学生たちが勉学するためのよりよい環境作りに地道に取り組み、多様な研究分野において目覚ましい成果を生み出しています。これからも一歩ずつ歩みを進めて、世界の大学のなかで確固たる地位を築いてくれることを信じています。次世代につながってゆく、母校の歩みを少しでも応援したい思いで、今年のテーマは「The Next Generation!! ステップ・バイ・ステップ、早稲田の未来へ。」としました。
これまで有形無形に校友会を支え導いてくださった校友の方々、2032年の創立150周年を支えるだろう若い年代の校友の方々、その時期に早稲田を目指し、夢を抱ける子どもたちに楽しんでいただけるように頑張ります! そして、校友のみならず、地域住民の方々、早稲田が少しでも気になる方々、どなたでも、どうぞ10月18日に早稲田にお越しください。心からお待ちしております。

2015稲門祭実行委員長
中西千可子

ページのTOPへ戻る

Copyrightc 2008-2015 Waseda University All Rights Reserved.

個人情報の取り扱い

著作権について